不満買取センターの10ポイント査定例5選!通報・買取不可となる例も紹介!

今回は「不満買取センターの10ポイント査定例5選!通報・買取不可となる例も紹介!」についてお伝えしていきます。

⇩この記事での紹介

  • 不満買取センターの10ポイント獲得案件
  • 不満買取センターで通報されやすい使い方
  • 不満買取センターの買取不可となる事例
目次

不満買取センターの10ポイント査定例5選!

10ポイント査定例
1.△店に○がなくて不便だったので置いてほしい

2.~なお客さんが多い△店。

 △店側でもう少し呼びかけて欲しい。

3.〇社の車。もっと早く空調効いて欲しい!

4.〇の新商品は~した方が良かった。

5.△店の飲み物が~しにくい。
 ~にしたら良いのに。

日常で感じた不満を投稿することで、
ポイントを獲得できる不満買取センター

不満買取センターでは投稿された
不満の価値をAIが査定し、
1~最大10pt.の価格で買い取ってもらえるアプリ。

出典:https://fumankaitori.com/

アプリダウンロードはこちらから 
Apple
 Google Play

そんな不満買取センターでの
10ポイントとなった投稿例を5つ紹介します!

  1. △店に〇の詰め替え用商品がなくて
    不便だったので置いてほしい!

  2. ~のマナーが悪いお客さんが多い△店。
    お店側でもう少し呼びかけて欲しい。

  3. 〇社の車。夏の日車内が地獄。
    もっと早く空調効いて快適な車内になったらいいのに。

  4. 〇の新商品の、~がやりづらい。
    ~した方が良いと思う。

  5. △店の飲み物は~取り出しにくい。
    ~にしておいてほしい。

例として紹介しました5つの投稿例!
共通点がいくつかあります!!
分かりますか?

①店名・会社、商品名を
 明確にしています。

②AIが査定しやすいよう
 簡潔かつ分かりやすい文章。

③希望の状況や改善策を提示している。

※共通はしていませんが、
認知度のある会社・需要の多い商品、
投稿数が少ない分野についての投稿も高ポイントとなりやすい
ようです。

ただ、思った不満をぶつけるのではなく、
その不満を活かして、より良くなってもらいたいという気持ちがAIの評価につながるみたいです!

ちなみにポイントが低い例だとこんな感じ。

・温かめてもらったお弁当冷たくなって、
 美味しくない

・新しく○買ったのに、思ってたのと違う

※一つの投稿に不満が複数含まれるものも、
 ポイント低くなりやすいみたいです。

この悪い例の不満に対しては「もっとこうしよう!」
って気持ちにはならないですよね。

不満買取センターの通報例

通報となりやすい例:
アカウントの複数登録。

不満ではない内容の投稿。

自分の投稿内容・査定結果を

 そのままSNS等で拡散。
「みんなの不満」に書かれた内容についての

 投稿・SNS等での拡散。

明確に基準が決まっているわけではないです。
他者の投稿に対して通報ボタンをタップするため
アプリ閲覧者がどのように受け取るか次第

投稿内容の取り扱いについて次の行為は
アプリ内で控えるよう書かれています。

・複数アカウントの所持
・アカウント保有者以外の不満の投稿
・他のユーザについての投稿
・実際に不満に感じていないことを投稿する
・自分が書いた不満投稿の内容をそのままSNS等で拡散する
・自分が書いた不満投稿の査定結果をSNS等で拡散する
・「みんなの不満」に書かれている内容をそのままSNS等で拡散する

引用:https://app.fumankaitori.com/#/howto

これらの行為は発見され次第、アカウントの停止ポイントの取り消し処理がされるようです。

また、一度投稿した不満は編集・削除ができないので、十分に注意して投稿しましょう!

せっかく貯めたポイントを失ったら、それこそ不満爆発です!

不満買取センターの買取不可となる例も紹介!

買取不可となる例:
個人名の記載された不満
複数の対象に同じ内容で投稿
同じ内容・言い回しを変えた投稿
アダルトな内容・表現
犯罪を助長もしくは予告する表現

せっかく投稿しても買取不可になってしまうと、1ポイントも獲得できないんです。

買取不可となる投稿例をそれぞれ紹介!

・個人名の記載された不満
→△店の○さんの接客態度が悪い。

・複数の対象に同じ内容で投稿
→△社の車内は暑い。
 空調の効きを良くしてほしい。
→✖社の車内は暑い。

 空調の効きを良くしてほしい。

・同じ内容・言い回しを変えた投稿
→○は設定が多すぎる。
→○の説明が分かりにくい。
→○は設定が多い。

 文字が小さくて読めない。

・アダルトな内容・表現
・犯罪を助長もしくは予告する表現
→該当投稿は削除処理がされているようです。

このような不満を投稿するのであれば、次のように改善しましょう!

・個人名の記載された不満
△店の○さんの接客態度が悪い。
→△店の店員さんは接客が無愛想。
 笑顔で気持ちよく接客してほしい。


・複数の対象に同じ内容で投稿
△社の車内は暑い。
空調の効きを良くしてほしい。
✖社の車内は暑い。
空調の効きを良くしてほしい。
→夏の車内は暑い。空調の効きを良くしてほしい。
→◎社の車内は暑い。空調の効きを良くしてほしい。

夏の車内への不満と
 特に◎社の車内環境への不満

同じ内容・言い回しを変えた投稿
○は設定が多すぎる。
○の説明が分かりにくい。
○は設定が多い。
文字が小さくて読めない。
→○は説明が多すぎると思う。
 説明を読みやすくしてほしい。

買取不可を避け、少しでもポイントを貯めて
行きましょう!

貯めたポイントは
500ポイント以上で手数料無料でギフト券に交換できます!!

日常で感じる不満を投稿して
お得に買い物できるなんて有り難いですね~。

まとめ

不満買取センターの10ポイント査定例5選!通報・買取不可となる例も紹介!』についてお伝えしてきました。

不満買取センターの10ポイント査定例5選!
10ポイント査定例
1.△店に○がなくて不便だったので置いてほしい

2.~なお客さんが多い△店。

 △店側でもう少し呼びかけて欲しい。

3.〇社の車。もっと早く空調効いて欲しい!

4.〇の新商品は~した方が良かった。

5.△店の飲み物が~しにくい。
 ~にしたら良いのに。

不満買取センターの通報例
通報となりやすい例:
アカウントの複数登録。

不満ではない内容の投稿。

自分の投稿内容・査定結果を

 そのままSNS等で拡散。
「みんなの不満」に書かれた内容についての

 投稿・SNS等での拡散。

不満買取センターの買取不可となる例も紹介!
買取不可となる例:
個人名の記載された不満
複数の対象に同じ内容で投稿
同じ内容・言い回しを変えた投稿
アダルトな内容・表現
犯罪を助長もしくは予告する表現

みなさんも是非、不満を投稿して
ポイント貯めてみてください!!

アプリダウンロードはこちらから 
Apple
 Google Play

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次